ゆっくり、楽しく、自由に
自分らしく楽しく暮らしたい

入居者様と職員が一緒に活動でき、少しでも自宅にいた時の雰囲気も作る為に畑を作り野菜の収穫を行ったり、桜島が良くみえるロケーションなので戸外に出たりなど、入居者の皆様が日々自分らしく生活していける様に、その中で私たちは常に入居者様に寄り添うと言うことを心がけています。
理念
本人本位の支援を行います
- 人生の先輩である事を念頭に置き、常に尊厳を持って接します。
- 相手の立場に立って、言葉使いや心使いに気をつけます。
- 食べる楽しみを損なわないような食事作りや、雰囲気作りを心がけます。
継続的な支援を行います
- 残存機能を生かし、身体能力の低下を防ぎます。
- 個々のペースに合わせた生活介護を行います。
- 年間を通じての行事に取り組みます。
地域で暮らし続けることの支援を行います
- 家族や地域社会との関係を継続を大切にします。
- 地域住民の一員として、地域社会への交流を深めます。



グループホーム ひまわり苑について
所在地 | 〒891-2124 鹿児島県垂水市錦江町1-240 |
---|---|
TEL/FAX | 0994-32-6166 |
開設年月日 | 平成16年3月16日 |
定員 | 2ユニット18名 |
ご利用条件
要介護認定を受けていることが必要です。
65歳以上の方で、寝たきりや認知症などで入浴、排せつ、食事などの日常の生活動作について常に介護が必要な方(要介護)および家事や身支度などの日常生活に支援が必要な方(要支援)と認められた人が利用できます。
40歳以上65歳未満の方は、脳血管疾患、初老期認知症など国が定めた特定疾病によって介護や支援が必要になった場合に利用できます。
要介護・要支援認定の申請手続きは、
居宅介護支援事業所スタッフが代行することも可能です
本人または家族が市町村の介護保険担当窓口に要介護・要支援認定の申請をします。
地域包括支援センター、指定居宅介護支援事業者などに申請代行してもらうこともできます。
これら手続きに伴う費用は必要ありません。
ご不明な点は、お気軽にご相談ください。
介護の不安を少しでも安心に変えるために、不安なこと、ご不明な点は何でもご相談ください。
池田温泉クリニックへお電話いただけますと、相談内容により担当者へお繋ぎいたします。
TEL.0994-32-6161(受付時間/8:30-17:30)
ひまわり苑からのお知らせ
該当の投稿はありません。